特集 簡単手作り!お散歩バッグ

用意する材料: | 同じサイズのランチョンマット(約24×46cm)…2枚 100円ショップなどで売っているものでOK! |
表面
裏面
A布は全部ほどきます。
B布の長い縫い目は
そのままに。
そのままに。
★印部分の縫い目をほどきます。
持ち手のサイズ:
ポケットのサイズ:
ポケットのサイズ:
図のように4分の1を持ち手にします。
好きな大きさを決めて、縫い代を付けたサイズにカットします。
縫い代は、ポケット口部分は3cm、それ以外の辺は1cm取ります。
好きな大きさを決めて、縫い代を付けたサイズにカットします。
縫い代は、ポケット口部分は3cm、それ以外の辺は1cm取ります。
ポケット口部分は縫い代3cm
それ以外の辺は縫い代1cm
それ以外の辺は縫い代1cm
ポケットの大きさ
持ち手の太さ
持ち手の太さ×4倍の幅
A布をカットし、持ち手とポケット用の布を作ります。
持ち手:
切り口を中にして4つに折り、
両端を縫います。2本作ります。
両端を縫います。2本作ります。
ポケット:
左右と底の縫い代を折りアイロンをかけ、
さらにポケット口を2回折ります。
ポケット口の、折り目の両端を縫います。
さらにポケット口を2回折ります。
ポケット口の、折り目の両端を縫います。
持ち手とポケットを作ります。
B布にポケットを縫い付けます。
(1)B布の口を端から1.5cmずつ、2回折ります。
1.5cm
(2)持ち手の両端を1.5cmずつ折ります。
1.5cm
(3)B布の折った部分に、持ち手の折った部分を挟んで縫います。
(4)反対側も同じように持ち手を付けます。
B布の口に持ち手を付けます。
(1)B布を中表にして半分に折り、
端から1cmのところを縫います。
端から1cmのところを縫います。
1cm
(2)表に返してできあがり!
B布の両端を縫い合わせてできあがり!
特集をチェック
|