※お持ちのミシンの機種をご確認の上、ミシングループを選択してカートに入れてください。
ファスナーを縫い付けるときに使用します。
押えの裏の両端にみぞがあるので、ファスナーの段差による縫いズレや歪みを防ぎ、きれいに仕上げることができます。
※必ず直線縫い(中基線)で使用してください。
![]() |
![]() |
![]() |
||
ファスナーの縫い付け位置によって押えシャンク(押えホルダー)の位置が変わります。 | 縫い模様を直線縫い(中基線)に設定し、ミシンをスタートします。 | 引き手パーツの手前でミシンを止めます。 |
![]() |
![]() |
|||
針を下げてから押えを上げて引き手を押えの後ろ側へ移動させます。 | 押えを下げてミシンをスタートし、最後まで縫います。 |
ファスナー押えが取り付けできない機種があります。
必ず ミシングループを確認してください
ミシングループの確認はこちら